令和6年11月1日より、自転車の「運転中のながらスマホ」と「酒気帯び運転および幇助」に対して、
新しく罰則が適用されます。
運転中のながらスマホ
自転車に乗りながら、スマートフォン等を手で保持して通話したり、画面を注視したりする行為が新たに禁止され、罰則の対象になります。
- 違反者は、6か月以下の懲役または10万円以下の罰金
- 交通の危険を生じさせた場合は、1年以下の懲役または30万円以下の罰金
酒気帯び運転および幇助
酒気帯び運転のほか、酒類の提供や同乗・自転車の提供に対して新たに罰則が適用されます。
- 違反者は、3年以下の懲役または50万円以下の罰金
- 自転車の提供者は、3年以下の懲役または50万円以下の罰金
- 酒類の提供者・同乗者は、2年以下の懲役または30万円以下の罰金
自転車運転者講習制度
上記は「自転車運転者講習制度」の対象となります。
また、交通の危険を生じさせるおそれのある一定の自転車運転の危険行為(信号無視や指定場所一時不停止、通行区分違反や安全運転義務違反等)を反復して行った者も講習制度の対象となります。
*受講命令違反は、5万円以下の罰金
免許なしで誰でも乗れる自転車だからこそ、
従業員が通勤や業務で自転車を使用する場合、十分に注意するよう喚起しましょう。
【参考】警察庁>自転車の危険な運転に新しく罰則が整備されました
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/law/R6poster/R6_leaflet_jitensya_b.pdf