国税庁から、「令和7年版源泉徴収のしかた」が公表されました。
これは、会社や商店などで通常行う源泉徴収事務の概要を説明したものです。
最も重要といえるのは
「給与所得の源泉徴収事務」ですが「退職所得の源泉徴収事務」なども取り上げられています。
「令和7年版源泉徴収のしかた」/給与所得の源泉徴収事務
「令和7年版源泉徴収のしかた」では、上記のような事務(主に「月々の源泉徴収事務」)について、その事務のしかたが、最新の内容で説明されています。
令和6年は例外的に定額減税の事務がありましたが、令和7年は通常どおりです。
複雑で正確性を求められる事務ですので、
令和7年1月からの源泉徴収事務を行う前に、今一度、確認しておきたいところです。
【参考】国税庁>令和7年版源泉徴収のしかた(令和6年12月6日)
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/gensen/shikata_r07/01.htm
ご不明な点などございましたらお声掛けください。